動画配信サービスといえば、huluとU-NEXTが有名ですよね!
でも実際、どっちがいいのかよく分からずに「とりあえず月額費用が安いhuluにしとこ~!」っていう人も少なくないはず。
でも、U-NEXTも値段に見合ったサービスが充実してたりするんですよね~^^
今回は、huluとU-NEXTそれぞれのサービスを比較してどちらがおすすめなのかを検討していきたいと思います(^O^)/
hulu, U-NEXTスペック比較早見表
項目 | hulu | U-NEXT |
---|---|---|
月額料金 (税抜) | 933円 | 1990円 |
動画本数 (2016.8現在) | 約3万本 | 約12万本 |
無料お試し期間 | 2週間 | 31日間 |
主な特徴 | ・完全定額 ・リアルタイム配信(野球、コンサート中継など) | ・最大4人で同時視聴可能(ファミリーアカウントサービス) ・定額+PPV(見放題+有料コンテンツ) ・アダルト動画、電子書籍が充実 |
公式サイト | →huluの詳細を見る | →U-NEXTの詳細を見る |
huluとU-NEXTどっちがおすすめ?
huluとU-NEXT一体どっちがおすすめかというと・・・
ぶっちゃけ、わかりませんΣ(ノ≧ڡ≦)
というのも、上のスペック比較表からみてもhuluとU-NEXTはそれぞれに異なる強みがあって、
“Aさんにはhuluがぴったりだけど、BさんにはU-NEXTの方がいい!”
といった具合に、人によってサービスの受け止め方が変わってくるためです。
なので、それぞれの置かれた環境で、どんな形で映画やドラマなどの動画を楽しみたいかを考えて決めることをおすすめします。
とにかく費用を安く抑えたい!海外ドラマが好き!という人は、huluが比較的入りやすいかと思います。
ただ、よりたくさんの映画やドラマ作品を見たい人や、成人向けの動画もこっそり見たい…という人は、U-NEXTをおすすめします(*´艸`*)
月額費用は割高ですが、雑誌や漫画などの紙媒体のものも読めるし、1000円分のポイントももらえるので、実際は990円でお得感があります(^O^)/
また、両方とも無料お試し期間があるので、悩んでいる場合は両方入ってみて、無料期間中に判断するっていう手もアリかと思います☆彡
↓公式サイトをチェック♪↓